Webと本 – Webooker(ウェブッカー)

ブログは検索エンジンのためではなく、ユーザーのために書くべし!

CSS Nite in KOBE, Vol.6はGoogle Analytics講座 講師は日比野ななえさん

CSS Nite in KOBE, Vol.6に受付のお手伝い兼受講者として参加してきました。

追記:2015年3月1日15時08分
登壇者の日比野ななえさんがスライドを公開してくださいました。
分かりやすい上にお役立ち情報が満載ですので、ぜひご覧ください。
CSS Nite in KOBE, Vol.6 に登壇しました! | セミナー | ひびの備忘録

また、その他の方のレポート記事などもCSS Nite in KOBEの公式サイトにまとめられています。こちらも合わせてどうぞ。
CSS Nite in KOBE, Vol.6 無事終了しました | info | Web制作に関わる方のためのセミナーイベントCSS Nite in KOBE

CSS Nite in KOBE Reception

日時 2015年2月27日(金)
時間 14:00〜17:30
会場 plug078 コワーキングスペース

まずは株式会社インフォバーンの遠山さんがライトニングトークをされましたが、受付をお手伝いしていたため見られず…。残念ですがきっとまた機会があると信じております。

追記:23時16分
遠山さんが早速本日のセミナーの様子をブログ記事にまとめていらっしゃいました。
[UX] 『 #cssnite_kobe Vol.6』イベントレポート

続いては本日のメインセッション。ひびの備忘録の日比野ななえさんの講演です。

普段はベースキャンプ名古屋というコワーキングスペースの運営をされています。

なんと、受講者にお土産として名古屋銘菓の「ゆかり」を頂きました!ありがとうございます!!

本日のセミナーは休憩を挟んで2本立ての内容でした。

「月間10,000PVのブログになるまでに学んだSEO」

月に1件〜2件程度、一番多い月で12件の記事を書いている。

バズった理由

10,000PVになるまでにやってきたこと

結果、検索キーワード「ブログ SEO」で2番目に出るように。
最初の一ヶ月は上下の変動が大きかったが、徐々に安定。

2015年1月には20,000PVも実現。
検索流入数もあがってきた。

効果のあったSEO

Googleのアルゴリズムを意識すること:
ユーザの求めている答えが検索結果にでるようにしている。必要なのは答え。コンテンツの新しさ、信用度など、200を超える手がかりを元にしている。

参考:
Googleのアルゴリズムにおける検索順位に影響を与える200+個の要因のまとめ | コリス

3つのSEO

キーワード選定
タイトルの付け方

記事は箇条書きで概要を書きだしてから書き始める。
タイトルを付ける5つのポイント

例「月間10,000PVのブログになるまでに学んだSEO」というタイトルの場合
文字数(28文字以内)、具体的な数字(10,000PV)、キーワード(PV、ブログ、SEO)、オリジナルであること(学んだ)
※5つめ聞きそびれました。

ソーシャルの活用

※100円かかりますが早速購入しました!

シェアされたりツイートされているとキラキラ光るエフェクトがあって嬉しくなります。
しかしはてブ数が見事に0…( ;∀;)

めげずに定期的にチェックしていきます。

被リンク

被リンクするなら、自然なリンクが望ましい。

実際に会ったことがある人、交流がある人に紹介してもらうと、自然なリンクが集まる。質の高いユーザーも集まる。

検索エンジンのためでなく、ユーザーのためにキーワードを選定すること。

私が考える良質なコンテンツとは

がんばるコツ

後半はどのように分析して改善したかのお話し。

「脱初心者!Googleアナリティクス活用法」

第二部の内容

Google アナリティクスの基本

従来のGoogle アナリティクスはサポートが終了し機能が停止。→「ユニバーサルアナリティクス」にアップグレードが必要。

2014年4月に正式リリースされたGoogle アナリティクスの進化版。

ユニバーサルアナリティクスになっているか調べる方法

全ページのトラッキングコードを全部差し替える必要がある。公式では明確な終了時期は発表されていないが、ユニバーサルアナリティクスが出てから2年後くらいではないか、と予想されている。

どこを見ればいいの?

サイドナビの上から見ていくと分かりやすい。
「ユーザー」=どんな人が「集客」=どこから「行動」=どう行動して「コンバージョン」=どのくらい成果があったか。

用語解説
「集客」

参照元=どこからサイトに流入したかの流入経路。

ランディングページ=最初に閲覧したページ
離脱ページ=最後に閲覧したページ

「コンバージョン」

設定した目標に対しての成果。
コンバージョン率=全体のセッション数に対しての成功率。

目標設定

サイトの目的は?
例)お問い合わせされること
アナリティクス設定→目標→目標の詳細にお問い合わせ完了ページのURLを入れる。

他にも、特定のバナーをクリックした場合、閲覧時間が何分以上、3ページ以上見られたなどの目標を設定出来る。

目標設定していないと改善が出来ない。
PDCAサイクル

以下、PDCAサイクルを繰り返し。

まとめ

では、分析はどうやるの?

分析をする時に必要な3つの機能

セグメント

運営堂さんが配布されているセグメントが便利とのこと。


Google アナリティクスの定番セグメント(63個)をソリューションギャラリーにアップしました。 | 運営堂

アドバンスフィルタ

高機能な絞り込み

セカンダリディメンション

ページとキーワード、ページとデバイス、など掛けあわせた内容で見る事ができる。

ユーザー→ユーザーの分布→サマリーでどんなユーザーが来ているか分かる。

モバイルからのアクセス:対応しているガラケーなら含まれている。

※ココら辺りは実際にGoogle アナリティクスの画面を触りながらやっていたのであまりメモが取れていません。

感想

本を読んだりネットで調べたりしてもイマイチピンと来ていなかったアナリティクスの使い方が、丁寧な説明でやっと頭に入って来た気がしますw
集中してアナリティクスを見ていた時期からまた画面がアップデートされていたりと、定期的にアナリティクスを見ないといけないなぁと実感。

今後はWebマスターツールのお話しなんかも伺ってみたいと思いました。

何より、あまり更新していなかったブログを今後も更新しようという意欲が湧いただけでも今日行った価値がありました。
日比野先生、ありがとうございました!ヽ(=´▽`=)ノ

最後に、じゃんけん大会でプレゼントされていた本がめっちゃ気になります。
買うことにしますw

左:紙の本、右:Kindle版

モバイルバージョンを終了