酒飲みは、イスラム教圏でも飲まずにはいられないのである - 高野秀行「イスラム飲酒紀行」
webooker Webと本 – Webooker(ウェブッカー)
最近読んだ本が、やたらと大学モノ(?)だったのでまとめてみました。そうと知らず選んだ本が、ことごとく大学モノだったのは何か因縁があるのでしょうか。まさに受験シーズンまっただ中ですしね。
大学進学時の不安や期待、学生生活のゆったりした時間の流れや大学デビューする人たちなどなど、様々な思い出と気持ちがブワーッと押し寄せて来ました。
そんな大学モノの小説を集めてみましたので、ご紹介しましょう。
横道世之介。
長崎の港町生まれ。その由来は『好色一代男』と思い切ってはみたものの、限りなく埼玉な東京に住む上京したての18歳。嫌みのない図々しさが人を呼び、呼ばれた人の頼みは断れないお人好し。とりたててなんにもないけれど、なんだかいろいろあったような気がしている「ザ・大学生」。どこにでもいそうで、でもサンバを踊るからなかなかいないかもしれない。なんだか、いい奴。――世之介が呼び覚ます、愛しい日々の、記憶のかけら。
名手・吉田修一が放つ、究極の青春小説!
映画にもなって、2013年2月23日(土)から公開です。
映画『横道世之介』公式サイト
新生活のワクワク感を早く味わいたいです。他にも大学モノってありそうなので、見つけたらメモしておきたいところ。ではまた!