MENTAにてフリーランス、Webデザイナー、グラフィックデザイナーを目指す方のよろず相談受付中!
Web

【2019年振り返り】メニエール病で仕事ができなくなったフリーランスWebデザイナーの話

webooker

こんにちは。Webookerです。

2020年はフリーランスWebデザイナー(グラフィックデザイナー)になって4年目です。 ようやく仕事も増え、軌道に乗ってきたなーと思っていた去年の8月頃、「メニエール病」を発症しました。

メニエール病はめまいと難聴が起こる症状群の総称だそうで、数年前まで難病指定されていました。 パソコン画面を見るとめまいがひどいので、全く仕事ができなくなりました…!

頂いていた仕事も途中で中断せざるを得なくなり、多方面にご迷惑をおかけしてしまいました。 (ちなみに2018年の振り返りを読んだら、「病気が多かった」と書いてありましたwこの数年、体調がひどい…)

そんな激動の2019年が終わり早2020年。
今回も自分の備忘録のためにメモしておきたいと思います。

2019年のできごと

身内に不幸があった

いきなり2019年後半のできごとですが、自分にとってとてもインパクトの大きなできごとでした。

11月に義理の母が68歳という若さで亡くなり、12月に後を追うように義理の祖母(義母の実母)が亡くなりました。 これまで家族や親しい親類が亡くなった経験がなかったので、2019年に立て続けに家族を亡くしたことが未だに信じられません。

会いたいと思ってももう会えない事実を、ふとした生活の中で思い出します。

「Python クローリング&スクレイピング」の増補改訂版が出版された!

1年かけて増補改訂してきた本が、8月に上梓されました!
夫が執筆し、私が図版を作成しています。 増補改訂版は全体的に書き直した上、新しいライブラリの解説などを大幅に追加しています。(数百ページ増えたのを泣く泣く厳選して削っていましたw)

Python クローリング&スクレイピング -データ収集・解析のための実践開発ガイド- 増補改訂版」のサイトに書評や目次などをまとめていますのでよろしければご覧ください。

メニエール病になった(けどフリーランスだったのでゆっくり休めた)

難聴やめまい発作を繰り返し、いつ治るのか分からないメニエール病。人によっては日常生活を取り戻すまでに10ヶ月かかったとか、2年かかったとかいう情報もみかけました。

また、はっきりとした原因が分からないのもメニエール病の特徴で、ストレスが影響しているとも言われています。 確かに5月頃から新たなことに挑戦したり、活発に活動や仕事をこなしていましたが、それによって知らずに精神的な負荷がかかっていたのかもしれません。 (あと個人的には運動不足も大きな要因だと思ってます。反省。)

私は8月にメニエール病の診断を受け、2019年一杯、仕事を休みました。 もし会社員や会社経営者だったら、私のように半年近く休むことは難しかったと思います。

お金さえ気にしなければ好きに休めるのがフリーランスの良いところだと実感しました。その代わりなんの保障もないですが、貯金があってよかった…!

めまい、難聴の症状はおさまったので投薬を終了しましたが、再発するのがメニエール病とのこと。次の発症が1ヶ月後なのか、10年後なのかわかりませんが、まずは症状がおさまったのでとても精神的に楽になりました。

株取引を始めた

株のセミナーに参加していくつか本を読み、とりあえず始めてみました。 5月に証券口座を開設し、おそるおそる取引してみましたが、ひとまず問題なく利益がでています。

めまいで休業している間も、スマホでポチポチ取引ができるのがよかったです。これまで資産といえば口座に眠るばかりでしたが、株で運用した方が何十倍も利益があがるので、おすすめです。 今年も継続します!

ストックイラスト活動を始めた

めまいでパソコンに向かって作業ができない中、収入の一助となればと始めたのがストックイラストです。まずはAdobe Stock PIXTAではじめました。

イラストの登録数が少ないのは、めまいがひどくて作業ができなかったからです(泣)ただ、一度登録してしまえば放置しても収入になる可能性があります。これからスキマ時間でどんどん増やしていこうと思っています。

育児4コママンガを描き始めた

ずっとデジタルで漫画を描いてみたかったので、HUION 液晶タブレット Kamvas GT-156HDV2を3万円ほどで購入しました。Instagramnoteで育児4コママンガを更新しています。

noteはおすすめの記事一覧に何度も掲載していただきまして、本当にありがたかったです。今のところ3回に1回くらいの頻度で掲載してもらっています。更新する意欲が湧きます!

不定期更新ですが、まずは1年続けてみようと思っています。
ひとまず最新作を貼っておきますw

https://www.instagram.com/p/B6e61NqHe_X/

2020年にやりたいこと

ヘアドネーションに挑戦したい

5年前にショートカットにしてから伸ばしていましたが、2020年についにヘアドネーションでショートカットにしようと計画しています。 そして、毎オリンピックイヤーに継続的に寄付し続けられたらなーと夢想しています。

担当の美容師さん曰く、人間の毛髪は1ヶ月で1cm伸びるんだそう。 とすると12ヶ月x4年で48cm伸びるので、多少切りそろえても32cm程度の寄付ができそうですよね。 「オリンピックイヤーに髪を切る!」と決めておけば覚えやすいので、なかなかの名案だと自画自賛していますw

本業以外の収益を増やしたい

2019年は結果として、半年近く病気で休業してしまいました。不測の事態に備えるためにも、今年は本業以外に収益を上げる方法をもっと模索して行きたいと思います。 具体的には、株取引をもっと活発化させる、ストックイラストにもっとイラストを登録して収益を上げるなどなど。

まとめ

2019年は死別、難病に罹患するなど、悲しい出来事が多かったです。同時に、できる範囲でではありますが、新しいことにも挑戦できた年でした。

人生山あり 谷あり。フリーランス生活にもいろいろなことが起きるという覚悟を忘れないでおこうと思った年頭でした。

※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
フリーランス Webデザイナー・グラフィックデザイナー
2009年からIT業界に。
WebデザイナーとしてITベンチャー企業、SaaS企業、Web制作会社に勤務。
2016年11⽉より独⽴し、フリーランスのWebデザイナー、グラフィックデザイナーとして活動
2024年1月から大阪のシステム会社に勤務し、フリーランスとの二足のわらじで現在に⾄る。 2子の親。フルリモートワーク。
記事URLをコピーしました