MENTAにてフリーランス、Webデザイナー、グラフィックデザイナーを目指す方のよろず相談受付中!
Web

Google検索からのアクセスが激減!原因は今だ不明

webooker

ペナルティ?Googleのアップデート?原因不明のアクセス減が怖すぎる((((;゚Д゚))))

こんにちは!Webookerです。
まずはこちらの胃がキリキリするような図をご覧ください。Google access01

Google Analyticsのキャプチャです。
右端の日付は今日、2014年1月12日の14時13分現在の数値です。
青がサイト全体のアクセス数、オレンジがGoogle検索からのアクセス数を表しています。

そうなんです。
2014年1月10日から、Google経由の流入が激減し、Webookerは殆ど虫の息です…。

もうやめて!Webookerのライフは0よ!

と叫びだしたくなる気持ちをグッと抑えつつ、冷静に冷静にまずはGoogleウェブマスターツールをそっと覗いてみました。

Google access02

問題大アリだよ!と言いたいところですが…。
うむ。想定の範囲内です。
なぜならGoogleウェブマスターツールは、情報が古いからです。
急激なアクセス減はここ2〜3日のことなので、何か問題があったとしてもすぐには変化はないはず。

ちなみに、私の運営している他のサイトでも同様の現象が見受けられます。
下図は読みたい本が見つかる!電子書籍横断検索サイトeBook-1(イーブックワン)のGoogle Analyticsのアクセス数の推移です。最後の方はほぼ同じ流れに。
Google access03

アクセス減少の原因

Googleからの検索による流入が減少する原因には、幾つかパターンがあります。

  1. サイトがなんらかのペナルティをくらった
  2. Googleの検索アルゴリズム変更により、「質の低いサイト」と認識されて順位が下がった
  3. Googleの障害?

Google側で障害があったとしてもこちらではどうしようもないので、とりあえず今すぐ検討出来そうなことは1か2。
ペナルティくらうようなあくどい事してないつもりなんですが、何かいけなかったのかなぁ。今のところ心当たり無し。

2だとしたら、質が上がるように努力していくしかないので、気長にじっくりやるしかありませんね。

しかしこのままでは埒が明かない。
心にずっとアクセス数がひっかかって3連休を楽しめないよママン!(´;ω;`)

困った時のTwitter検索

Twitterで「アクセス 激減」で検索して、こんな記事を見つけました。

ほう、私だけじゃなかったのか!
即記事にしてくださった方がいらして良かったです、ありがとうございます!(´;ω;`)

記事によると、Googleの検索アルゴリズムアップデート、「ペンギン・アップデート」にひっかかったのが原因かもしれない、ということでした。

アップデートにひっかかってないかチェック!

Googleが検索アルゴリズムの変更することは、割とよくあるようです。
大規模なアップデートには、「パンダ・アップデート」、「ペンギン・アップデート」といった動物の名称が付けられています。

先ほどの記事にも紹介がありましたが、Panguin Tool | Technology by Barracuda Digitalで、自分のサイトが検索アルゴリズムのアップデート対象か、チェックすることが出来ます。早速試してみました。

※このツールからGoogle Analyticsへのアクセスを許可する必要があります。もし心配な方は辞めておいたほうがいいかもしれません。

google-access04.png

あれ、直近ではGoogle検索アルゴリズム変更にひっかかってないぞ…?
もしくは、アップデート対象かどうか分かるには、ある程度の時間がかかるものなのでしょうか?
(しかし心臓に悪いグラフである。)

今回は原因の究明には繋がりませんでしたが、引き続き様子を伺っていきたいと思います。

※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
フリーランス Webデザイナー・グラフィックデザイナー
2009年からIT業界に。
WebデザイナーとしてITベンチャー企業、SaaS企業、Web制作会社に勤務。
2016年11⽉より独⽴し、フリーランスのWebデザイナー、グラフィックデザイナーとして活動
2024年1月から大阪のシステム会社に勤務し、フリーランスとの二足のわらじで現在に⾄る。 2子の親。フルリモートワーク。
記事URLをコピーしました