MENTAにてフリーランス、Webデザイナー、グラフィックデザイナーを目指す方のよろず相談受付中!
Book

第149回芥川・直木賞候補作を一覧にまとめてみた

webooker

第149回芥川賞・直木賞候補作はこれだ!

woman
2013年、7月4日に、第149回の芥川賞・直木賞候補作が発表された。選考会は7月17日に行われる。

芥川賞候補作

いとうせいこう『想像ラジオ』(河出書房新社)

電子書籍     紙の本

「すっぽん心中」(新潮1月号)

鶴川健吉「すなまわり」(文學界6月号)

藤野可織「爪と目」(新潮4月号)

山下澄人「砂漠ダンス」(文藝夏号)

直木賞候補作

直木賞候補に挙がった作家は、恩田陸、原田マハ、湊かなえなど、馴染みのある作家陣が多い。一方で、伊藤潤、桜木紫乃、宮内悠介は寡聞にして知らない。「読みたい本」リストにこっそり追加しておきたいと思う。

伊東潤『巨鯨の海』(光文社)

電子書籍     紙の本

恩田陸『夜の底は柔らかな幻』(文藝春秋)

上巻       下巻

桜木紫乃『ホテルローヤル』(集英社)

電子書籍     紙の本

原田マハ『ジヴェルニーの食卓』(集英社)

電子書籍     紙の本

もはや賞候補の常連となりつつある原田マハ。
アンリ・ルソーの「夢」をモチーフとした絵画ミステリ、「楽園のカンヴァス」もかなり面白かったので、「ジヴェルニーの食卓」も楽しみにしている。
こちらは「楽園のカンヴァス」とは違い、短篇集とのこと。(ジヴェルニーはフランスの地名で、クロード・モネが過ごした家や、睡蓮の池がある場所。)

湊かなえ『望郷』(文藝春秋)


湊かなえはデビュー作「告白」で本屋大賞を受賞し、デビュー5年にして、初めての候補となったようだ。

宮内悠介『ヨハネスブルグの天使たち』(早川書房)

電子書籍     紙の本

宮内悠介はSF畑の作家とのこと。タイトルには覚えがあるが、未読。

発表を楽しみに待ちたい

冒頭でも紹介したが、選考会は7月17日に行われる。一体どの作品が受賞するのか、今から楽しみだ。

※このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

ABOUT ME
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
フリーランス Webデザイナー・グラフィックデザイナー
2009年からIT業界に。
WebデザイナーとしてITベンチャー企業、SaaS企業、Web制作会社に勤務。
2016年11⽉より独⽴し、フリーランスのWebデザイナー、グラフィックデザイナーとして活動
2024年1月から大阪のシステム会社に勤務し、フリーランスとの二足のわらじで現在に⾄る。 2子の親。フルリモートワーク。
記事URLをコピーしました