初心に帰って、コーディングの本を買ったの巻

Contents コーディングをもっと早く、正確にしたいという欲求の元に「HTML+CSSコーディング ベストプラクティス 高速かつ堅牢なコードを効率よく書くために」(こもりまさあき/西畑一馬/浜俊太朗 共著/MdN)「 …

Zen-codingが進化した次期バージョン「Emmet」をSublime Text2に入れてみた

Zen-codingさん、お世話になりました Webookerでは、過去にもZen-codingについてご紹介してきました。特に、2010年に書いたコーディングの効率化を図るZen codingをDreamweaver …

Wii Uが電子書籍リーダーに!?「Wii Uを利用してHTML5ベースの読書アプリをデモ」

任天堂 Wii U! 日本では、2012年12月8日に発売されたWii U。残念ながら私はまだ買っていませんが、みなさんはお持ちですか? もしWii Uを持っていらっしゃるなら、電子書籍リーダーとして利用出来るかもしれま …

コーディングの効率化を図るZen codingをDreamweaver cs4に入れる方法

開始タグを書いて、クラスを書いて、閉じタグを書いて…。 毎度毎度htmlコードやcssを書いていると、 もっと効率化出来ないものかと思いますよね。 まだあまり記事を見かけない気がしますが、 ロシアからやってきたZen c …

HTML5のシンプルなバリデーションサイト

HTML5の策定が着々と進んでいますね。 早速バリデーションサイトも登場しているようです。 とってもシンプルではありますが、 URL ファイルアップロード ソースコードのコピペ のいずれかで文法チェックが可能。 ひとまず …

次世代HTML標準である「HTML5」のGoogleグループ

次世代HTML標準である「HTML5」の普及・促進・情報共有を目指し、日本語でディスカッションするためのコミュニティ。 あくまでHTML5アプリケーション開発(マークアップ/JavaScriptプログラミング)についてが …