挿画を担当した「Pythonクローリング&スクレイピング」が累計発行部数1万部を突破しました

私が挿画を担当している技術評論社の「Python クローリング&スクレイピング」ですが、第5刷の増刷が決定しました。 Pythonクローリング&スクレイピング -データ収集・解析のための実践開発ガイド- …

最近読んで良かった本まとめ

こんにちは、Webookerです。 久しぶりの投稿なのでちょっとだけ近況を。 早くもフリーランスとして独立して3ヶ月が経ちます。初めての青色申告も無事に終わり、恐れていた無収入の月もなく、ホッとしています(笑) 私が図版 …

リニューアル案件の見積もりに便利!ノンプログラマにも簡単に使えるクローリング技

Contents 書籍「Pythonクローリング&スクレイピング」の図版作成を担当しましたPython(パイソン)とはノンプログラマにも役立つクローリング技Webサイトのクローリング方法準備、手順1. Wgetの …

やる気×多読=効果100倍!ビジネス書多読術のススメ「レバレッジ・リーディング」

2006年に出版されたレバレッジ・リーディングを読みました。もう10年も前の書籍ですが、今でも新鮮な発見が得られる良書でした。 レバレッジ・リーディング posted with amazlet at 16.02.29 本 …

【Kindle日替わりセール】波田浩之著「広告の基本 この1冊ですべてわかる」【2014-06-11】

クロスメディアの新潮流?! 波田浩之著「広告の基本 この1冊ですべてわかる」がKindle日替わりセールで安くなっていたのでポチりました。 気にはなっていたけど特に勉強したことがない広告の本です。 69%OFFの499円 …

【Kindleストア】Web技術書も半額!「Kindle本 冬のセール」開催中!

Contents 「冬のセール」が始まりましたWeb系技術書堀江貴文氏の本も半額!気になるコミックスも半額以下!「冬のセール」が始まりました 気付けばもう12月。時の流れとは本当に早いものですね。 さて、Kindleスト …

芸術の秋は色々捗る件〜最近みた映画と本【読書編】

Contents 涼しくなって芸術に対する意欲が戻ってきました最近読み終わった本染谷昌利「ブログ飯」湊かなえ「母性」コグレマサト・するぷ「ブログ運営テクニック100」トム・イーストウッド「クラシック笑撃の事件簿」高野和明 …