height:100%を指定したらbxsliderのカルーセルでEdgeだけなめらかにスクロールしない

こんにちは。Webookerです。タイトルの通りですが、Windows10のEdgeだけなぜかスライドショー(カルーセル)がスムーズに動かなかったのでメモしておきます。 結論から言うと、スライドショーとして使っていたht […]
Visual Studio Codeで拡張子が.html以外のファイルにもシンタックスハイライトを適用する方法

Codekitでテンプレート化をするとき、.kitファイルがhtmlとして認識されなくてちょっと困った話 コーディング時のメインエディタがVisual Studio Codeだと言うと「どんどんテキストエディタがマニアッ […]
リニューアル案件の見積もりに便利!ノンプログラマにも簡単に使えるクローリング技

書籍「Pythonクローリング&スクレイピング」の図版作成を担当しました 2016年12月16日に発売された「Pythonクローリング&スクレイピング」(加藤耕太著、技術評論社)にて、書籍内の図版作成とW […]
MacのDreamweaverでコードヒントを表示するには「control + shift + スペース」

Dreamweaverでコードヒントを表示する方法 DreamweaverでCSSを書いている時に、コードヒントが途切れて困ることがあったのでショートカットキーを調べました。 例えば、 と入力したいのに、誤って となって […]
WordPressの読み込みが遅い時に、ワンクリックで原因を探るブックマークレットが神

Web担当者Forumの無料ブックマークレットでワンクリック調査! manwithface / Foter.com / CC BY こんにちは!Webookerです。 今日はWordPressの表示が重い原因を突き止める […]
ブラウザで利用出来る「HTML5テンプレートジェネレーター」が便利!

HTML5をサクッと書き出せる「HTML5テンプレートジェネレーター」 便利だったのでメモ。 HTML5テンプレートジェネレーター 使い方もすごく簡単。 お好みの設定になるように、文字コードやリンクファイルなどの各種項目 […]
【Kindle無料本】data01「HTML殺人事件」

Web関係者なら一度は読んでみたくなる「HTML殺人事件」 f-l-e-x / Foter / CC BY-NC-ND Kindle無料本を紹介する記事です。執筆時には無料でも、時の経過で有料になっている場合がありますの […]
初心に帰って、コーディングの本を買ったの巻

コーディングをもっと早く、正確にしたいという欲求の元に ふと気付けば、コーディングに特化した本を自宅に一冊も持っていなかった。会社勤めをしていた時は会社の蔵書で事足りたが、在宅勤務になった今、たまに「あれ調べたいな」とい […]