現代作家お薦めの本で気になった本をまとめてみた
現代作家お薦めの本をさらにまとめてみたで紹介した「作家の読書道」(Web本の雑誌編)の続編が出ていますので、ご紹介します。 作家の読書道3 1 本棚いっぱい感動本! 柳広司―今も作品の内に息づく読書と遊びのアホンダラ高校 …
現代作家お薦めの本をさらにまとめてみたで紹介した「作家の読書道」(Web本の雑誌編)の続編が出ていますので、ご紹介します。 作家の読書道3 1 本棚いっぱい感動本! 柳広司―今も作品の内に息づく読書と遊びのアホンダラ高校 …
今日は「1Q84」(村上春樹)の文庫本発売日!3ヶ月連続刊行がいよいよスタートです。で文庫化について紹介したが、遅ればせながらやっと「1Q84」を読んでいる。 「1Q84 BOOK 2」まで進んだところだ。 作品のテーマ …
※画像はイメージです。「クーパー」がミニクーパーのことかはわかりません。 伊坂幸太郎さんといえば2012年3月8日に発売されたばかりの「PK」が記憶に新しいですが、早くも5月には書き下ろし10作目が刊行される予定とのこと …
大江健三郎といえば読みづらいという印象を持っていましたが、それは作品によるんだなと実感。 ちなみに、これまで読んだ作品を読みやすい順に並べるとこんな感じ。 叫び声 (講談社文芸文庫) あいまいな日本の私 (岩波新書) 死 …
いよいよ今日からですね! 全6冊、3ヶ月連続刊行! まずは「1Q84 BOOK1〈4月‐6月〉前後編」の2冊が本日発売です! 通勤や移動時間に読める文庫サイズ! しかも毎月発行だから、ちょうど良いペースで読み進められそう …
徹夜してしまったり、続きが気になりすぎて日常生活に支障をきたす本って、ありますよね。 高校時代には仮病で休んで読んだ本や、授業中にこっそりと読んだ本もあります。(あまり褒められたものではありませんが、寸暇を惜しんで読んで …
はずれなく良書を読みたいのです。 「作家の読書道」(Web本の雑誌編)に、何度も名前が登場する本があったので、幾つかピックアップしました。 ※私が既読のものは省きました。個人的嗜好ですが、何かの参考になれば幸いです。 オ …