MENTAにてフリーランス、Webデザイナー、グラフィックデザイナーを目指す方のよろず相談受付中!
Web

Webデザイナーを目指す人は何をどういう順序で学べばよいか?

webooker

私はMENTAというサービスで、Webデザイナーを目指す方の質問や相談に答える活動をしています。
Webデザイナー初学者の方から寄せられる相談に、「やることが多くて何からやればいいのか分からない」、「周りが自分より頑張っているので不安になる」といったものがあります。
今回はそういった方にお答えしている内容をこちらに公開してみたいと思います。

ご相談内容について

私は現在オンラインスクールで学習している初学者ですが、情報が氾濫しており、毎日焦りばかり募っております。
そこで自分が何をどういう順番でやればいいか相談させていただきたいです。

私はデジハリの通うタイプのスクールで短期クラスを卒業したのですが、焦りについてはとてもよく分かります。
当時はWebデザインの全体像が見えていなかったので、漠然とした不安と焦りがあり、それはWebデザイナーとして就職してからもしばらく続きました。
今は「たいていのことは大丈夫!」と思える段階になりましたので、昔の自分に語りかけるつもりで質問にお答えしますね。

まずは知識のインプットから

特にオンラインということもあり、なかなか集中して技術を頭に入れることは難しいと思います。
全体の流れをざっとご紹介しますね。

  1. コーディングやWeb全般の知識については、「一旦頭の片隅に入れておく」程度でもいいのでとにかく進めてください。
  2. デザインソフト(PhotoshopやIllustrator)については、授業でやったこと以外に、何か好きなものを作ってみてください。(例えば私はIllustratorでポチ袋をデザインしたり、自分の名刺や住所シールなんかを作ってみたりしました。Tシャツのアイロンプリントのデザインを作ったこともあります。)
  3. 一旦全部終わったら、実際に手を動かしてWebデザインとコーディングをしてください

行き詰まるのは必要なプロセス

さきほどご紹介した3でだいたいの場合で「えーっと……?どうするんだっけ?」となります。
ここからが本当の学習のスタートといえるかもしれません。

1や2で蓄積したなんとなくの知識やスキルで、とにかくどんなサイトでも1つ作ってみてください。
できないからといって悲観することはありません。
ここで行き詰まるのは必要なプロセスだと思って開き直りましょう。

ただ、1と2で習得したものは決して無駄ではなく、それを手がかりにインターネット検索をしたり、本で調べたりすれば、大抵の答えは見つかります。
もし見つからない場合はオンラインスクールのメンターに問い合わせたりしてもいいと思います。

1つ目の出来栄えは「気にしない」こと

やっと出来上がったサイトも「思ってたものと違う」出来栄えになると思います。
おしゃれにできない、余白もバラバラ、レイアウトも崩れている、デザインしたものとはなにかが違う、などなど。
でもそれは最初の一歩なので気にしないことにしましょう。
赤ちゃんが歩くのが下手でも当たり前なのと同じです。

大事なのは「継続する」こと

行き詰まったり嫌になったりしても、少しでもWebデザイナーになりたいという気持ちが残っていれば続けてみましょう。
そうすれば2つめのサイトは1つめよりも、3つめの出来栄えは2つめよりも確実によくなります。

さいごに

もし行き詰まっている方は、オンラインで通話しながら色々とお話しさせて頂ければと思います。
【お試し・単発】電話、ビデオ通話、チャットでの相談でお試しいただき、気に入っていただけた場合は月額プランの【継続・ワイワイプラン】Discordでのお気軽相談・雑談に加入していただく流れが多いです。

Webデザイナーを目指すみなさまの不安が少しでも晴れますように。

ABOUT ME
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
Webと本の人 Webooker (ウェブッカー)
フリーランス Webデザイナー・グラフィックデザイナー
2009年からIT業界に。
WebデザイナーとしてITベンチャー企業、SaaS企業、Web制作会社に勤務。
2016年11⽉より独⽴し、フリーランスのWebデザイナー、グラフィックデザイナーとして活動
2024年1月から大阪のシステム会社に勤務し、フリーランスとの二足のわらじで現在に⾄る。 2子の親。フルリモートワーク。
記事URLをコピーしました