Webと本 – Webooker(ウェブッカー)

【書籍】飾っておきたい甘〜い単行本。有川浩「植物図鑑」

大人の甘〜いトキメキ。

甘〜い恋愛ものは、大人になったら楽しめないと思っていた時期が私にもありました。
子どもの時は、結婚して落ち着いたら「トキメキ」を感じる事はなくなるんだと思っていました。
あるとしても、自分の伴侶に対して胸キュンするものだと信じていました。

でも、あるんですね。

大人でも読んでいてドキドキして、展開にハラハラして、最後は駆け抜けるように夢中になって読める恋愛小説が。

有川浩「植物図鑑」が、まさにそれでした。


植物図鑑 | 電子書籍-BOOK☆WALKER
↑電子書籍版だと半値で買えます。

「女の子の旅と冒険」がテーマ

初出は携帯小説サイト「小説屋Sari-Sari 本読み女子に贈る、旅と冒険の物語マガジン」。とはいえ、一般的な携帯小説(?)ほど砕けた感じでもないし、変な空欄や改行もなく、至ってマトモな小説です。初出サイトのテーマでもある「女の子の旅と冒険」がメインテーマ。

ある日、道ばたに落ちていた彼。「お嬢さん、よかったら俺を拾ってくれませんか?咬みません。躾のできたよい子です」「―あらやだ。けっこういい男」楽しくて美味しい道草が、やがて二人の恋になる―。書き下ろし番外編に加え、イツキ特製“道草料理レシピ”も掲載。

植物図鑑より抜粋

いつも見慣れたご近所も、気の持ちようで冒険に。
少し足を伸ばしてみたり、ちょっと道端に視線をやったり。
この世は、新しい発見に満ちている。

というのが「旅と冒険」というテーマの部分。

著者のあとがきに拠れば、裏のテーマが「落ち物女の子バージョン」だそうです。
落ち物というのは、「天空の城ラピュタ」で、シータがパズーの所へ落ちてきた、そんなストーリーのこと。(そんなレアなシチュエーションが体系化されていたとは。)
今回は女の子の元へ男の子が落ちてきた(?)ので、女の子バージョンという訳ですね。

女の子とはいえ、主人公のさやかは25〜6歳のOLです。
人並みに仕事をしてはいるものの、家事(特に料理)はてんでダメな現代っ子。
そこへ現れたのがイケメン万能家政夫のイツキ。

名前以外全く素性が分からない、でも育ちの良さそうな若い男性と、ある日同棲することに…。
そんなふたりが次第に気を許すようになります。
やたらと植物に詳しいイツキの指導の元、さやかは少しずつ植物を覚えるように。

山菜や野草を料理して食卓に出してくれる素敵男子・イツキ。
こんな家政夫欲しい…。

「甘い」だけじゃないんだぜ

ある日、胃袋も恋心も満たしてくれる素敵な男の子と出会って、恋をして…。
というだけじゃあ、ただ読者の欲望を満たすだけの恋愛小説で終わってしまいます。

ここで終わらないところが面白いところ。

一気にハッピーエンドに行くんじゃリアリティが無くて興ざめ。
今時ハーレクイン・ロマンスでも山あり谷ありでハッピーエンドに向かっていくんだぜ。

有川浩はちゃんと伏線を張り巡らせ、読者とさやかをどん底に突き落としてくれるのでご安心ください。(?)

ここからが早かった。

(以下、心の声。)
もうわかってるんですよ。ハッピーエンドなんでしょ?
こんなの辛いし悲しいじゃんか。
ねぇねぇハッピーエンドだって言ってよ!

ああ、早くホッと出来るところまで読み進めたい

その一心で後半は驚異的スピードで読み切りました。
家族との会話も上の空になるくらい、続きを読みたくて読みたくて仕方なかったです。

果たしてイツキとさやかはどうなってしまったのか。

文字通り、「植物図鑑」だった

作中には、さやかとイツキたちが出会う、たくさんの山野草が出てきます。
すぐに読み始めちゃったので最初は気づかなかったですが、話中に出てくる植物の写真、表紙裏にちゃんと名前と写真付きで掲載されています。(電子書籍版にあるかは未確認です。)

タンポポ、フキノトウ、フキ、ツクシくらいなら想像で補えますが、ノビル、イヌガラシ、スカシタゴボウ…。わかります?
私は割りと知らない山野草の方が多かったので、写真と名前付きのページを見つつ、読み進めるとより理解が深まりました。
(気分はさしずめ、図鑑とにらめっこしているさやか。)

山野草料理レシピとしても◎

また、山野草を使った料理の数々も、巻末にレシピがついているので再現可能!
問題は、山野草が生えている環境かどうか、という事ですが。

私が作中でやってみたいなと思ったのは、よもぎの葉っぱのお茶と、アップルミントティー。
葉っぱにお湯を注ぐだけでできるというなら、簡単だからやってみたいなーと。
さやかが一番好きなパスタ、と言っていた「ノビルのパスタ」も興味がありますが、ノビルが果たして近所で採れるかあやしいところです。

クックパッドで探してみると、イツキが作ったフキの混ぜごはん【植物図鑑】のレシピがありました。
他にも、ありそうですね。

あと、どうでもいいけど気になったこと。
作中では、料理する事を「料る」という動詞を使って表現していました。
割りと頻繁に出てくるのですが、そんなに一般的な動詞だったかなぁ、と。
調べたらちゃんと意味としては合っているんですがね。
(作家の先生相手に失礼な物言いですが、聞きなれなかったものでつい…。)

[動ラ五(四)]《「料理」の動詞化》料理する。物事をうまく処理する。「山鳥を―・る時、青年は…台所へ立って」〈漱石・永日小品〉

料るより引用

覚えたらちょっと使ってみたくなるのが人情というもの。
今度家族に「これは料るのが大変で…。」とか言ってみちゃおうかな。
イツキ気分で。

イメージは「小梅」キャンディ

やはり触れざるを得ないのが、表紙の素敵さ。
飾っておきたいくらい可愛い表紙なんです。

手にとってまず、小梅キャンディを連想しました。
なんだか甘酸っぱい恋愛もの、というイメージ。


イラストのテイストも「小梅」ちゃんとちょっと似ていたり。

表示だけでなく、裏表紙のイラストも素敵でした。



※写真で裏表紙を撮影して加工したものですが、実物はもっと綺麗です。

イラストはカスヤナガトさん。
今人気のイラストレーターです。

四畳半神話大系」でお馴染みのイラストレーター、中村佑介さんのテイストとも近いかもしれません。

本棚に収納する時は、背表紙じゃなくて表紙を見せて飾りたいですね。

第一回ブクログ大賞受賞の実力派胸キュンストーリー

第一回(2010年)のブクログ大賞で、小説部門の大賞を受賞したようですよ。

2010小説部門の受賞作品 – 第1回「ブクログ大賞」

圧倒的な女性の支持を得たとか。
ふむ、納得。

角川書店の「植物図鑑」公式サイトはこちら。↓
植物図鑑 | 有川浩

読めば野草を摘んで料理したくなる、「胃袋&ハート」がキュンとする恋愛小説。
あなたはどう読みますか?

モバイルバージョンを終了